そうなんです、パペラおやじバンドコンテストで
我々モッサリーズ、何と優勝してしまいました!
初代グランプリをいただいてしまいました!!!(感涙)
自分たちより唄の上手い人はたくさんいたし、
演奏の上手い人もたくさんいました。
ただ、今回の審査の基準がオリジナリティ、という部分。
個性の強さだけは自信持って勝負できるポイントだったので(見た目の部分でもw)
この結果は本当に嬉しいです。
勿論反省点もありまして、
グランプリ発表の後、興奮しすぎて
もう頭の中が真っ白になってしまったこと。
壇上で気の利いたコメントもできなかったし、
その後、優勝バンドの演奏の際も、かーなーりグダグダになってしまったこと。
あぁ、もう一度やり直したい!(号泣)
何かで優勝するなんて、中学生の時に
1,500m走で校内1位になったことくらい。
あータフな心を持ちたい。
でも優勝!!!グランプリすごく嬉しい!!!
というわけで、あらためて関係者各位、
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!!
そしてCANVAS OF MUSICの創也さん・・・いや、関口監督と呼ぶべきかw
撮影ありがとうございました!
USTREAMに保存されている映像より、
監督が撮影してくれたこちらの方が音が綺麗に入ってますよ。
下のタイトルをクリックして、是非ぜひご覧ください!
「永山まだかな@おやじバンドコンテスト優勝」
我々モッサリーズ、何と優勝してしまいました!
初代グランプリをいただいてしまいました!!!(感涙)
自分たちより唄の上手い人はたくさんいたし、
演奏の上手い人もたくさんいました。
ただ、今回の審査の基準がオリジナリティ、という部分。
個性の強さだけは自信持って勝負できるポイントだったので(見た目の部分でもw)
この結果は本当に嬉しいです。
勿論反省点もありまして、
グランプリ発表の後、興奮しすぎて
もう頭の中が真っ白になってしまったこと。
壇上で気の利いたコメントもできなかったし、
その後、優勝バンドの演奏の際も、かーなーりグダグダになってしまったこと。
あぁ、もう一度やり直したい!(号泣)
何かで優勝するなんて、中学生の時に
1,500m走で校内1位になったことくらい。
あータフな心を持ちたい。
でも優勝!!!グランプリすごく嬉しい!!!
というわけで、あらためて関係者各位、
応援してくださった皆様、
本当にありがとうございました!!!
そしてCANVAS OF MUSICの創也さん・・・いや、関口監督と呼ぶべきかw
撮影ありがとうございました!
USTREAMに保存されている映像より、
監督が撮影してくれたこちらの方が音が綺麗に入ってますよ。
下のタイトルをクリックして、是非ぜひご覧ください!
「永山まだかな@おやじバンドコンテスト優勝」
スポンサーサイト
| ホーム |